MAINTENANCEメンテナンス
困ったに即座に対応する
空調のスペシャリスト
メンテナンス職は、主に空調設備の点検・調整・補修等を行っています。
空調設置工事を行ったお客様を訪問し、定期点検や必要に応じた
修理・部品交換などを提案します。また、故障や動作不良などで点検依頼が来た
場合はできるだけ早く対応できるよう待機します。
専門的な業種のため、知識をつける大変さはありますが、
お客様から生の声が届くやりがいのある仕事です。
ABOUT JOB仕事の内容
-
定期点検
保守契約に基づく定期点検や冷温水発生機の冷暖房切替作業を行います。
-
故障などの修理対応
故障や動作不良などの修理対応を365日24時間当番体制で行います。
-
予防保全の提案
将来起こりうるトラブルを未然に防ぐ保守点検の提案を行います。
STAFF VOICE先輩スタッフの声
トラブルを解決したときの
達成感や喜びが大きなやりがい
私は学生時代から、機械を分解したり組み立てたりすることが好きで、工業高校で学んだ専門知識を活かしたいと思い、ダイワテクノに入社しました。
また、ダイワテクノでは一般的なエアコンだけでなく、冷温水発生機など様々な機械を扱うことができるというところにも魅力を感じていました。
メンテナンス職は現場での作業が多く体力が必要な上、専門知識を覚えなければならないので、大変なイメージがあるかもしれません。
しかし、相談いただいたトラブルを解決できた際にお客様から「ありがとう」「とっても頼りになるよ」などと感謝の言葉をいただいた時には、大変さ以上の達成感や喜びを感じることができるので、是非皆さんにもこの仕事に挑戦してみてもらいたいです!
ONE DAYメンテナンスのある一日
8 : 30 |
客先にて定期点検作業 |
---|---|
10 : 00 |
別の客先で冷温水機の
|
12 : 30 |
昼休憩 |
13 : 30 |
空調・衛生設備の修理対応 |
16 : 30 |
日報、作業報告書、
|
17 : 30 |
退勤 |